
1 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:23:16 ID:JgT
https://i.imgur.com/6N8pahi.jpg
https://i.imgur.com/xOZsiWc.jpg
頭
なんかものっすごく迷走してる
イメージスケッチも何もせずに始めたからだろうなぁと
事前にイメージ固めておくことの大切さがわかった
どんなことでも(正負どちらでも)どんどん言ってくれると嬉しいよ
具体的にどこがどうだとかもっとこうしたらいいかもとか言ってくれるともっと嬉しい
2 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:24:30 ID:14D
石粉粘土?
4 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:26:53 ID:JgT
>>2
紙粘土
近所のホームセンターで1kg150円くらいのやつ
3 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:26:25 ID:JgT
https://i.imgur.com/lcvIUdu.jpg
体作って関節球もはめ込んでるね
これは以前に見せて頭長とおなかが長すぎるってことで調整した
5 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:30:12 ID:JgT
https://i.imgur.com/WpGYLrQ.jpg
お顔の調整
後頭部に磁石はめて取り外しが簡単にできるようにしてある
結構気に入ってるんだ
6 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:31:07 ID:eeA
1から作るんか
7 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:31:10 ID:14D
ドールアイ使うの?
でかさは?
関節ってどういう作りになってるの?
9 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:36:25 ID:JgT
>>6
DIY精神を大事にしたいというかなんというか
うまく言えないんだけれどね
その子は40㎝
球体関節
>>7
そろそろレジンアイ使おうかとは思ってる
8 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:33:54 ID:JgT
https://i.imgur.com/C6SH6Z2.jpg
スプレーでお肌
それと色鉛筆で目の下書き
まだちょっと怖いね
10 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:38:19 ID:s7K
独特な世界や
11 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:40:13 ID:JgT
https://i.imgur.com/QKsiQB4.jpg
目を描くとそれっぽさがでてくるかな?
いつかキヨシローみたいなメイクしたいな
12 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:41:19 ID:JgT
後頭部の欠けがやっぱり目立つなー
そろそろ本格的にラドールに変えようかしら
13 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:44:01 ID:14D
いずれにせよウィッグ付けるんだろ?
17 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:47:18 ID:JgT
>>13
もちのろんだよ
ウィッグで雰囲気変わるっていうし
そっちのほうももっとやっていかないとね
14 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:44:21 ID:JgT
https://i.imgur.com/EocYLE2.jpg
組んでお座り
幼めに作ったんだけれどそれっぽく見えるかしら?
写真だと色とぶね
19 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:52:16 ID:s7K
髪があると落ち着く
20 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:52:38 ID:14D
こういうの作る人は普通はラドールってので作ってるのか?
22 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:58:07 ID:JgT
>>19
丸坊主の状態のヘッドとかバラバラ素体って
やっぱり抵抗あるものなのかしら
私は別にバラバラでも綺麗なものは綺麗って思えるし
むしろバラバラで綺麗とも思えるかもしれない
>>20
私もよくはわからないけれど軽くてそれなりに耐久があるからラドールかなーと
そもそも普通がよくわからないや
回りに作ってる人もいないし
21 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:54:12 ID:JgT
https://i.imgur.com/Y1H9fgB.jpg
今回は股関節の構造を考えて内側方向に足がいけるようにしたんだ
足も(若干)組めるよ!
23 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)20:59:52 ID:14D
着色前の表面の仕上げは紙やすりとか使ってんのかい?
24 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:03:42 ID:JgT
https://i.imgur.com/YMViGql.jpg
結構とんだけどワンピースとエプロンドレス
ものっすごーくてこずった
でもいろいろといい勉強にはなったかな
いつかはパンキッシュな服やドレスを作りたいな
26 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:05:12 ID:GF2
>>24
ええやん
ウィッグ付けてみてや!
27 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:09:04 ID:JgT
https://i.imgur.com/bVnsEVn.jpg
ウィッグ
まだまだ分からないことだらけ
でもウィッグキャップにゴム入れることを覚えて
少しはマシ(頭の丸みに合うよう)になったはず
次はロングな子にする予定
29 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:10:48 ID:JgT
顔に変な影落ちてちょっと嫌だね
撮影の仕方も考えなきゃ
28 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:10:33 ID:s7K
めっちゃ幼い
30 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:12:18 ID:GF2
可愛いぜ!
31 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:16:12 ID:JgT
>>28
幼く見えるように作ったからこれは成功……でいいのかな?
>>30
ありがとう
もっと勉強して可愛いく綺麗に作れるようにするよ
32 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:16:50 ID:eeA
ウィッグ付けると違うなあ
33 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:18:53 ID:JgT
>>32
ただ問題がちょっとね……
服のカラーリングと髪型のおかげで
某樹脂フィルムの㎝の子に見える時があるんだよね
34 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:23:17 ID:s7K
>>33
そっちか
俺はなんとなくサクマドロップの缶を持たせたくなった
37 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:28:51 ID:JgT
>>34
節子ェ……
35 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:25:38 ID:XqI
嫌いじゃないぜ
36 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:27:13 ID:JgT
DDとかSDとかの既製品のドール服ってどうやって着替えさせてるんだろう
いちいちヘッドとか手とか外してるのかしら
ヘッドはまだしも手は糸で結んでるから切らないと
外せないしつけるには新しく糸持ってこなくちゃいけないんだ
38 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:34:10 ID:eeA
>>36
チャック付いてたりして外さなくても着れるものもある
39 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:37:56 ID:JgT
>>38
今は袖にも襟ぐりにもボタンとかスナップ、スプリングホックつけたりしてるけど
チャックねー近場の手芸店で売ってるのも百均で売ってるのも長いタイプで
切るのがもったいなく感じてたけど視野に入れてみようかしら
40 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:54:28 ID:JgT
既製品のウィッグとかやっぱりこうガッチリとそう簡単にはずれないぜって感覚するのかしら
41 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)21:54:54 ID:JgT
関節も保持力が弱くてどうも
保持力の補強はどうすればいいんだろうね
43 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)22:00:05 ID:14D
>>41
球体関節ってどういう構造になってんの?
46 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)22:04:18 ID:JgT
>>43
人間でいうところの(肩甲骨を除いた)肩関節に近い……のかな?
筒に半球ずつ入れてそこからの球の露出度が関節の可動域になるって捉えてるんだけれども
47 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)22:15:44 ID:14D
>>46
関節の中で糸?はどう使われてんの?
48 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)22:22:08 ID:JgT
>>47
手足首の関節止める時にsカンの代わりに使ってる
手足首の関節球が小さめだったりゴム通す部分の穴が小さかったりでsカンだと
ゴムを引っ掛けるのが難しそうだったりしたからそれで
末端のところだね
49 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)22:34:09 ID:14D
こんな感じ?
50 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:01:49 ID:JgT
>>49
https://i.imgur.com/db9pGdu.jpg
金属棒自体は受けの保護目的と糸やSカン引っ掛けるため
51 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:06:09 ID:xnl
これを副業として出品とかしないの?
結構完成度も高いことだし
54 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:18:00 ID:JgT
>>51
そう言ってもらえるのはとっても嬉しいんだけれど
まだ他人様からお金をいただけるようなレベルではないと思うんだ
これでお金をもらえるようなことがあったらそりゃあ嬉しいけどね
一つの目標だね
52 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:06:53 ID:14D
えーゴム中で繋がってるんだ
ある部位の関節の動作に他の部位が干渉受けたりしないのか?
53 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:12:53 ID:JgT
>>52
正直今関節の動きがおっきな課題
テンション強すぎるとはねっかえるような感じになるし別パーツに干渉しやすくなる弱すぎたらガバガバだし
金属棒も球の中心に棒が通るようにするのかゴムが球の中心を通るようにするのか
それとももっと別のことなのか
保持力に関してはもー模索しなくちゃダメねこりゃ
物理やれば解決するのかしら
IFとかのほうは工学かしら
55 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:19:01 ID:14D
>>53
木製のデッサン人形なんかだと個々の関節にそれぞれ別のバネ入ってたけど
そんな感じでバネ使うかあるいは個々の関節にそれぞれ別の小さいゴム使うとか
56 :ドール速報\(^o^)/ がお送りします 2018/05/20(日)23:41:06 ID:JgT
>>55
木製のデッサン人形を見たことがないからそっちのほうは何とも言えないけど
腕(手首→肘→肩口→肩口→肘→手首)
胴体(頭→胴体→股関節→膝→足首)*2
の計13本使えば保持力の件は解決に向かうかしら
手間はかかるけど面白いアプローチだね
今度片腕くらいで試してみようかしら